コミュニティ五荘の取り組み

ホームページができました!!

24.02.14 UP

ホームページが出来上がりました。

コミュニティからのお知らせや取り組み情報を掲載しております。

また、各行政区の情報も掲載予定です。

五荘の防災情報等も随時掲載予定です。

ぜひ、ご覧ください!! コミュニティ五荘ホームページ

避難所運営訓練を開催しました!!

22.12.07 UP

 五荘地区区長会・コミュニティ五荘防災部・五荘防災クラブ共催で、避難所派遣者の皆様にもご参加いただき、10月23日(日)14:00~避難所運営訓練を開催しました。五荘地域は複数の避難所があり、五荘地域の防災を考え以前より開催を検討していましたが、コロナ禍で感染拡大防止の懸念もあり、今回は関係者を限定しての訓練にし、やっと実施できました。今後さらに実際の各避難所ごとの開催を考えています。今回の訓練は、五荘地域全体の防災を考える良い機会となり、地域全体の防災の取り組みの第1歩となりました。

〔 各自、非常用持ち出し袋(避難袋)持参!! 〕

 

                        〔避難所派遣者の皆様、がんばってます!!〕

〔段差のある所 みんなで協力して…〕

〔今回はコミュニティセンターを体育館に想定し実施しました〕

防災展示コーナーを各地区会館に!!

22.12.07 UP

各地区の会館に「防災展示コーナー」を設置していただき「非常用持出品(避難袋)」サンプルを展示しています。

災害時に備え、各自、準備しましょう!!

100均や近くのホームセンター等で購入出来る物を防災クラブの皆様に選んでいただきました。

近くのホームセンターや百円ショップ等で購入出来る物を、防災クラブの防災士の皆様に選んでいただきました。

「舞台スタッフ養成講座」を開催しました!!

20.03.16 UP

兵庫県の県民交流広場事業で整備をした五荘地区が誇る舞台!!
毎年、「舞台スタッフ養成講座」を開催しています。

 

舞台スタッフ養成講座①

舞台スタッフ養成講座②

舞台スタッフ養成講座③

舞台スタッフ養成講座④

防災部「視察研修」を開催しました!!

20.02.14 UP

 2019年11月30日、毎年恒例の防災部主催の視察研修を各区の区長・防災部部員31名で、豊岡市社会福祉協議会のご協力を得て、岡山県真備町に視察に行ってきました。
 今年度は、実際に被災地に赴いて、被災された皆様の生の声を聴かせていただくことができました。
 振り返りも含め、今後の防災部の活動に参考となる事案等を学び、貴重で有意義な視察研修でした。

 

2019視察研修の様子①
2019視察研修の様子②

視察研修の様子

スマイル五荘サロンを開催しました!!

19.02.01 UP

スマイル五荘サロン3

毎月第3土曜日に、「スマイル五荘サロン」を開催しています。

スマイル五荘サロン1

スマイル五荘サロン2

こどもクリスマス茶会を開催しました!!

19.02.01 UP

クリスマス茶会3

平成30年12月24日、兵庫県茶道協会のご協力を得て、こどもクリスマス茶会を開催しました。自分でお茶をたてる体験も出来、おいしいお菓子とお抹茶で楽しいひとときを過ごしました。

クリスマス茶会2

クリスマス茶会1

 

福祉部「一日研修」を開催しました!!

19.02.01 UP

福祉部研修1

平成30年9月25日、福祉部主催の一日研修を開催し、各区長、福祉部員24人が参加しました。今回、豊岡市社会福祉協議会の協力を得て、大津市立日吉台市民センターの視察を行いました。福祉の運営母体に違いはありますが、実際に運営にあたっている皆様から今後福祉事業をすすめるにあたり、参考になる事案等を聞かせていただき、有意義な視察研修となりました。

福祉部研修2

 

平成29年度 体力測定体験会・食育講座開催!!

18.02.06 UP

五荘地区健康推進会議では、体力測定体験会・食育講座を各区で開催しています。取組みでは、健康推進会議の推進員と区長が、各区へ出向き、運動や食育教室を通じてスタッフと参加者が一緒になって健康的な暮らしを送れるよう推進しています。

体力測定体験会 体力測定体験会2

食育講座1食育講座2

平成29年度 防災部一日研修!!

18.02.06 UP

震災メモリアルパーク2

平成29年12月2日、防災に関わる知識や見聞を深めながら交流を図ることを目的に、防災部主催の一日研修を行いました。当日は各区の防災部委員と区長が参加し、神戸港震災メモリアルパークを出発点として、ボランティアガイドさんのお話を聞きながら災害遺構等をめぐって散策を行いました。その後、人と防災未来センターに向かい、広島の原爆と阪神淡路大震災を体験された語り部の方からお話をうかがうこともでき、地区住民の防災意識の高揚に繋がる貴重な機会となりました。

震災メモリアルパーク1

人と防災未来センター講話