福住ふれあい協議会 設立
17.02.11 UP
平成29年2月10日、福住ふれあい協議会の設立総会が開催され、福住地区の地域コミュニティ組織が設立されました。設立総会では、規約が原案どおり承認され、会長・副会長等の選任が行われました。
福住ふれあい協議会には、三つの所管部会が設置され、以下の事業が検討・実施されます。
所管部会
|
主な検討事業
|
人づくり部
|
静桜宴、床尾山道整備と床尾山登り、ほたる祭り、福住ふれあいソフトバレーボール大会、愛宕火祭り、福住ふれあいうたごえ喫茶、福住ふれあい運動会、福住ふれあい文化祭、福住ふれあい卓球大会、従来の公民館活動、広報、郷土愛かるた作成
|
安全安心部
|
コミュニティセンターでの消火訓練、救急救命訓練の実施と受講、防犯協会との連携活動、水害を子どもに伝承する活動、地区課題の取組み、防災勉強会、防災公園の活用
|
生活環境部
|
生活公共交通の推進、社会福祉協議会との連携活動、集落の探検・散策、郷土史の伝承・散策による健康増進、高齢者の地区イベント検討、サロンを各地区で開催検討
|
(福住ふれあい協議会活動計画から一部抜粋)
これで、市内の地域コミュニティ組織数は22となりました。
八条コミュニティ 設立
17.02.06 UP
平成29年2月5日、八条コミュニティの発足会が開催され、八条地区の地域コミュニティ組織が設立されました。設立総会では、規約、はじめの第一歩計画が原案どおり承認され、会長・副会長等の役員が選出されました。八条コミュニティには、四つの所管部会が設置され、運営、活動されます。
また、八条地区公民館47年間の足跡をまとめた「八条地区公民館のあゆみ」が刊行され、紹介されました。
所管部
|
重点実施事項
|
地域振興部
|
ホタルの乱舞、菖蒲咲く、泥鰌が棲んで、コウノトリが行き交う「ビオトープ」づくり
|
福祉部
|
「サロン八条」の立上げー楽しい語らいと体操、健康診断など
|
防災部
|
「防災倉庫」の設置と機材類の整備・充実
|
公民館部
|
みんなで育む公民館活動の継続
|
これで、市内の地域コミュニティ組織数は21となりました。
神美コミュニティ 設立
17.02.06 UP
平成29年2月5日、神美コミュニティの設立総会が開催され、神美地区の地域コミュニティ組織が設立されました。設立総会では、規約が原案どおり承認され、会長・副会長等の役員が選出されました。神美コミュニティには、六つの所管部会が設置され、以下の活動をしていきます。
所管部会名
|
活動内容
|
振興部
|
地区の魅力や課題を発掘し、即時または中長期的計画をもって改革および活性化対策を検討する。
|
福祉部
|
高齢者や児童などの身近な問題を発見し、地域ぐるみで支える仕組みを構築する。
|
防災・防犯部
|
区および関係機関が連携して地区の消防防災の備えを強化するとともに、交通事故の防止および犯罪防止など、安全安心の体制を構築する。
|
スポーツ・文化部
|
スポーツを通して地区住民の心身の健康を促進するとともに、文化的事業を実施して地区の伝統文化を伝承し活性化を図る
|
生活環境部
|
日々の生活から課題を発見して地区の環境づくりを行うとともに、行事を通して相互に交流し親睦し、信頼感を醸成して繋がりを深める。
|
生涯学習部
|
住民の生涯学習および人材育成研修などを通して個人の知識や技能を習得し、あわせてネットワークを構築する。
|
▲設立総会では、神美コミュニティの旗が披露されました
これで、市内の地域コミュニティ組織数は20となりました。
はにの里菅谷協議会 設立
17.01.30 UP
平成29年1月29日、はにの里菅谷協議会の設立総会が開催され、菅谷地区の地域コミュニティ組織が設立されました。設立総会では、愛称、規約が原案どおり承認され、会長・副会長等の役員が選出されました。はにの里菅谷協議会には、四つの所管部会が設置され、以下の事業が検討・実施されます。
所管部会
|
主な活動のイメージ
|
総務振興部
|
課題の発掘、課題の解決、空き家対策、防犯防災、除雪対策、広報関係
|
福祉部
|
居場所づくり、福祉マップ、健康づくり、サロン活動、老人会活動
|
防災部
|
消防団活動、防災訓練、救命救急講習、避難マップ、避難所開設、避難支援
|
人づくり部
|
公民館活動、生涯学習子育て支援、スポーツ支援、青少年育成、人権学習
|
(はにの里菅谷協議会組織図から一部抜粋)
これで、市内の地域コミュニティ組織数は19となりました。
奈佐地区コミュニティ なぎさの会 設立
17.01.30 UP
平成29年1月29日、奈佐地区コミュニティなぎさの会の設立総会が開催され、奈佐地区の地域コミュニティ組織が設立されました。設立総会では、規約が原案どおり承認され、会長・副会長等の役員が選出されました。なぎさの会には、三つの所管部会が設置され、以下の団体等で構成されます。
所管部会
|
所管する団体等
|
生涯学習部
|
文化部会、体育部会、スポーツクラブ21、PTA・スポ少、子ども育成会
|
ささえあい部
|
長寿会、消防団(自主防災組織部会含む)、福祉・民生委員会、健康をすすめる会、環境衛生推進員会、農会長会
|
自治振興部
|
各地区区長
|
(奈佐地区コミュニティなぎさの会組織体制から一部抜粋)
これで、市内の地域コミュニティ組織数は18となりました。
夢コミュニティ小坂 設立
17.01.29 UP
平成29年1月28日、夢コミュニティ小坂の設立総会が開催され、小坂地区の地域コミュニティ組織が設立されました。設立総会では、規約、細則、規程が原案どおり承認され、会長・副会長等の役員が選出されました。夢コミュニティ小坂には、三つの所管部会が設置され、以下の事業が検討・実施されます。
所管部会
|
主な活動のイメージ
|
あんしん・
助け合い部会
|
防犯パトロール隊の整備、防災・防犯の警戒、防災訓練の実施、危険箇所の点検、登下校の見守り隊、高齢者支援活動、高齢者交流イベント、子育て支援 など
|
人づくり部会
|
生涯学習の推進、健康増進、スポーツ推進、あいさつ運動、青少年健全育成に向けた啓発 など
|
里おこし部会
|
文化祭等文化事業の開催、ふるさと巡りの実施、小坂の歴史を学ぶ教室、田畑の管理、婚活相談 など
|
(夢コミュニティ小坂組織図から一部抜粋)
▲新役員のあいさつと照会およびアドバイザーによる講演
▲設立記念タオルを作成
これで、市内の地域コミュニティ組織数は17となりました。
床尾の里てらさか 設立
17.01.28 UP
平成29年1月27日、床尾の里てらさかの設立総会が開催され、寺坂地区の地域コミュニティ組織が設立されました。設立総会では、名称・規約が原案どおり承認され、会長・副会長等の役員が選出されました。床尾の里てらさかには、四つの所管部会が設置され、以下の事業が検討・実施されます。
所管部会
|
主な実施予定事業
|
地域振興部会
|
特産品の開発と販売、床尾山PR、御出石神社のPR,校区内の美化、秋祭りなど
|
人づくり部会
|
校区総合運動会、文化祭など
|
ささえあい部会
|
高齢者見守り、サロン、異世代交流、擁護支援マップ作成など
|
防犯・防災部会
|
登下校の見守り、救急救命講習・防災訓練の開催、防犯マップの作成など
|
(床尾の里てらさか組織図から一部抜粋)
これで、市内の地域コミュニティ組織数は16となりました。
中竹野地区コミュニティ 設立
17.01.23 UP
平成29年1月22日、中竹野地区コミュニティの設立総会が開催され、中竹野地区の地域コミュニティ組織が設立されました。
設立総会では、規約・規程が原案どおり承認され、会長・副会長等の役員が選出されました。
中竹野地区コミュニティには、三つの所管部会が設置され、以下の事業が検討・実施されます。
所管部会 |
主な実施予定事業 |
くらし部会 |
ふれあい喫茶「元気かぇ〜」の運営、自主防災活動の推進、敬老会、三世代交流グラウンドゴルフ大会、総合体育大会 |
めぐみ部会 |
こんにゃくプロジェクト、たけのこ村の活用(なつまつり)、安心・安全な野菜づくりと販売、じゃんぼ巻きずし大会、もちつき大会 |
あゆみ部会 |
ガイドマップづくり、案内板の設置、スタンプラリー(城山への散策など)、懐かしの写真展(鉱山跡など)、中竹野学園、文化祭 |
(中竹野地区コミュニティの組織図およびはじめの第一歩計画から一部抜粋)
これで、市内の地域コミュニティ組織数は15となりました。
コミュニティたけの 設立
17.01.17 UP
平成28年12月19日、「コミュニティたけの」の設立総会が開催され、竹野地区の地域コミュニティ組織が設立されました。
設立総会では、規約・規程が原案どおり承認され、会長・副会長等の役員が選出されました。
コミュニティたけのには、四つの所管部会が設置されます。また、各部会に属する団体を中心に以下の事業が検討・実施されます。
所管部 |
「生涯学習事業(旧公民館事業の継承)」部会 |
「地域コミュニティ事業」部会 |
「女性の活躍」部会 |
「地域で子供を育てる」部会 |
(コミュニティたけのの組織図から一部抜粋)
検討実施事業 |
「力を合わせて」体育まつり |
「来て見てわくわく」文化まつり |
「生涯学習!」竹野学園 |
「乗って守ろう」公共交通 |
「灯りをともそう」なごみの灯り |
「自然で遊ぼう!」
鋳物師戻峠(いもじもどしとうげ)の大岩からじゃじゃ山まで歩こう |
「空き家も財産!」空き家実態把握 |
「有事の際の命綱」地域防災 |
「みんなで楽しく」バザーで協賛 |
「おいしく食べよう」地産の料理教室 |
「探検しよう」こどものふるさと学習 |
(コミュニティたけののはじめの第一歩計画から一部抜粋)
これで、市内の地域コミュニティ組織数は14となりました。
コミュニティ三方 設立
17.01.11 UP
平成28年12月21日、コミュニティ三方の設立総会が開催され、三方地区の地域コミュニティ組織が設立されました。
設立総会では、規約・予算・事業計画が原案どおり承認され、会長・副会長・部長等の役員が選出されました。
コミュニティ三方には、以下の部が設置され、事業が実施されます。
所管部名 |
主な事業 |
企画・郷づくり部 |
地域の魅力・課題の把握、中長期的なビジョンの検討・作成 ほか |
福祉・環境部 |
高齢者の日常生活の支え合い、健康づくり ほか |
体育・健康部 |
体育行事の推進、健康の増進、青少年の健全育成 ほか |
文化・教養部 |
文化行事の推進、文化の創造、青少年の健全育成 ほか |
防災・安全部 |
災害時の緊急対応、防犯活動の推進、自主防災組織の育成 ほか |
(コミュニティ三方の組織図から一部抜粋)
これで、市内の地域コミュニティ組織数は 13 となりました。