八代おもいやりネットの取り組み

大岡山登山

22.06.09 UP

文化体育部会が中心となり4月24日(日)2004年の台風23号以降登っていなかった大岡山登山を行いました。カサノフタ芝生広場に集合してから準備体操後、皆さん元気よく旧大岡寺庭園を目標に出発しました。

事前に地域の方より見晴らしがよくなるようにと木を伐採していただいており、大変見晴らしが良かったです。豊岡市文化財室より旧大岡寺庭園等の説明をしていただき、お昼は軽くおにぎり2~3個食べ下山しました。帰りは速く中学生は40分で下山しました。何事もなく無事に終了したことに感謝です。

 

               頑張って登るぞ!

あと少し頑張るぞ!!

ハイ到着、お疲れ様でした

 

 

豊岡市文化財室より説明

皆でおにぎりをいただきました

八代オクラ栽培プロジェクト2022始動開始

22.06.09 UP

今年も4月29日に打合せ会を行い、5月5日にマルチ掛け、21日に種まきを行いました。例年畑の縁は草が生えていたが、目一杯マルチをかけ、昨年に比べ約1.3倍となっています。これが順調に育つと収穫が大変なことになりそうです。

昨年より畝の間隔が少し狭くマルチ掛けは四苦八苦で、マルチ掛けの前に根切り虫の薬をふりました。種まきは準備万端で行い、種をまき、土をかぶせ、水をやり、その上にもみ殻(スクモ)をかぶせたおかげか、発芽率が良く、あまり補植しなくても良いかくらい順調に育っています。

畝と畝の間に防草シートを引いていたのですが、片付けが大変なので今年は引かないということになりましたが、草の管理が思いやられます。

4月29日 打合せ会 今年はどのような日程で行うのか?など話し合いました。

5月5日 マルチ掛け作業 下の畑

 

マルチ掛け作業 上の畑

5月21日種まき作業

水やりも大変でした

八代カサノフタ芝生広場オープニング式典

22.06.09 UP

4月9日(土)八代カサノフタ芝生広場オープニング式典を行いました。

2004年の台風23号による水害後、円山川の残土の受け入れ地として埋立てた跡地をコミュニティが市より借りて、グラウンドゴルフ場として整備し八代地区民の憩いの場となるよう活用していきます。

テープカットのはさみの代わり始球式ということで、グラウンドゴルフのスティックを持って行いました。こけら落としイベントでグラウンドゴルフ大会を行いました。




2021年度以降の取り組みはこちらから

22.01.05 UP

2021年度以降の取り組みは以下のURLからご覧ください。

公式サイト:八代おもいやりネットHP

がんばらぁ~で八代花火

20.08.19 UP

8月7日(金)「がんばらぁ~で八代花火」を行いました。
  例年、この時期は30年続く「三世代ふれあい夏祭り」を行うところですが、今年はコロナの影響で夏祭りの中止を決定しました。しかし、住民から「夏祭りの最後に上げる花火だけはして欲しい」との声が多くあり、花火の打ち上げのみ実施しました。
  新作花火を含む95発の花火は見ごたえがあり、住民からは「最高の花火だった」「八代に住んでいるから見られる花火だ」と言ってもらい、素敵な一夜となりました。
コミュニティ委員さんには、朝から晩まで準備や臨時駐車場の警備をしていただきました。また地域の方とコミュニティ委員さんで、スタッフの夕食用に山菜おこわも作っていただきました。スタッフ打合せ 注意事項               スタッフ打合せ 注意事項確認

スタッフ用山菜おこわ                  スタッフ用山菜おこわ

打ち上げ花火                    打ち上げ花火

綺麗でした                    綺麗でした

新作 マーガレット                  新作 マーガレット

ヤシロンピック2020

20.05.14 UP

2020年2月23日、室内競技大会「ヤシロンピック2020」を開催。

今回初めての事業で最初は人が集まるか心配でしたが、当日は保育園児から高齢者まで62名の参加がありスタッフも喜んでいました。幅広い方が参加できる競技で「スリッパ飛ばし」「ペットボトルボーリング」「輪投げ」「ティッシュ扇ぎ」の4種目を行いました。2年生以下と3年生以上に分かれ行いました。
昼食には日赤奉仕団炊き出し訓練の豚汁とおにぎりをいただきました。

日頃の思いを込めてスリッパ飛ばし日頃の思いを込めてスリッパ飛ばし

輪投げ輪投げ

簡単そうで難しいティッシュ扇ぎ簡単そうで難しいティッシュ扇ぎ

表彰式 各部門と総合 10組表彰表彰式 各部門と総合 10組表彰

豚汁づくりとおにぎり豚汁とおにぎりづくり

センター玄関先で、配布センター玄関先で、配布

新春お茶会

20.05.14 UP

 2020年1月22日地域の茶道グループさんの協力により、八代保育園年長ぶどう組さんや八代小学校児童と地域の方を対象とした新春お茶会を開催。
 FMジャングルの取材もありました。
 礼の仕方を丁寧に教えていただいた後、お点前を頂戴しました。おかわりをする子もいて、実際に茶筅をふって立てたものを友だちやおばあちゃんに振舞っていました。

 

お茶会1

お茶会2

お茶会3

八代オクラ栽培プロジェクト

20.02.14 UP

20019年4月から今年の栽培準備を始め、5月にマルチかけと種まき、6月に獣害対策フェンスを設置し、7月に収穫を始めました。
個人生産者5人にも協力してもらいながら、1,200kgを出荷しました。
 

オクラ栽培

 

2019年8月には毎日放送、読売テレビ、関西テレビの取材を受けました。

取材の様子

視察受け入れ

20.02.14 UP

2019年9月27日、鳥取大学から地域フィールド演習の受け入れをしました。
自然環境と暮らしについて関心があるようで、地区を流れる八代川はホタルの生息地であり、2004年から生きもの調査を継続的に行っていることを説明しました。
また、地区の伝統野菜である八代オクラについて説明し、昼食には八代オクラを使った料理を一緒に食べました。

 

9.27視察

 

2019年10月16日、京都府京丹後市久美浜地域公民館の方にコミュニティ移行時の苦労話や街灯新設工事事業と八代オクラ栽培プロジェクト等について説明しました。
久美浜町公民館連絡協議会より「新しい地域コミュニティを考えていくにあたり、大変参考になるものでありました」とお礼の言葉をいただきました。

 

10.16視察

 

2019年12月13日、兵庫県地域創生局職員2人と平櫛地域アドバイザー来所されました。
今回は県内の多自然地域の現状把握のために来られ、本地区については、八代おもいやりネットの設立から現在に至る取組みをパワーポイントで説明しました。
その後、八代オクラ定食を食べながら、地区の課題について意見交換を行いました。

 

12.13視察

街灯新設工事点灯式

18.12.10 UP

5街灯

平成30年11月3日、街灯新設工事点灯式を行いました。
八代地区の通学路の防犯上の明るさ確保と、街灯にアート的なモニュメントを取り付けることで、“明るい村づくり”による地域の付加価値を高めるねらいで進めてきた事業です。
新設した街灯は、今年度5基を設置し、子どもたちの体験を通じた取組みにより、自分のふるさとに末永く愛着を持ち続けてもらう願いを込めて、2基に地元中学生がデザインしたパネルを設置しています。
このパネルのデザインは、中学生たちが八代小学校に通っていた時に一生懸命に練習をした一輪車と太鼓を叩く子が描かれており、今年の夏休みからデザイン検討ワークショップを行ってきた成果でもあります。
当日は、まず、デザイン検討ワークショップを進めていただいた平櫛アドバイザーから経過報告いただき、その後、基礎工事をしていただいた株式会社村上建設と日本街路灯製造株式会社より工事概要の説明を受け、紅白幕で囲まれた点灯式会場へと移動しました。
地元中学生が自分たちでデザインした「太鼓を叩く子」のパネルを取り付けた後、当日参加した50人によるカウントダウンで除幕し、完成を祝いました。デザインした中学生からは「自分の生まれた八代地区を自分たちの手で住みやすくしていくのが面白かった」「デザインを描くのが楽しかった」という声もあり、地域に愛着を持つきっかけになったようです。
今後、街灯の増設を検討しており、3基のパネルデザインの募集も行う予定です。

2街灯  4街灯 

街灯1

3街灯