桜・清流の郷 きよたきの取り組み

2021年度以降の取り組みはこちらから

22.01.05 UP

2021年度以降の取り組みは以下のURLからご覧ください。

Facebook:桜・清流の郷きよたきFB

レインボーカフェ

20.02.14 UP

清滝地区の7区にちなみ、七色の虹がかかるようにと「レインボーカフェ」を始めて2年になります。
開催日の木曜日を楽しみにされている地区の方の憩いの場となっています。

 

カフェの様子①

カフェの様子②

カフェの様子

 

ジャック鈴木さんと歌声カフェ

ジャック鈴木さんと歌声カフェ

200円バスを利用してハイキング開催

20.02.14 UP

2019年11月10日、200円バス利用促進事業として人づくり体育部主催のハイキングを開催しました。
当日は、区長会、町民会議、老人クラブ、コミュニティ各部の協力のほか、全但バス、日高振興局の職員さんの参加もあり、さまざまな年代を含む128人がコミュニティセンター前から路線バスに乗り、但馬ドームに向かいました。下車後、八反滝~二段滝~せせらぎ淵を歩き、溶岩流の景色を眺めながらお弁当を食べたり、ゲームをしたり、楽しい一日になりました。

 

八反の板橋を渡る

八反の板橋を渡る

 

二段滝で記念撮影二段滝で記念撮影

 

参加者で集合写真参加者で集合写真

7年ぶりに清滝地区文化祭を開催

19.04.05 UP

平成30年11月4日、清滝小学校体育館において7年ぶりとなる第25回地区文化祭を開催しました。区・サークル・認定こども園・小中学校など12団体の趣向を凝らした演目に終始会場は拍手に包まれました。7年ぶりの開催ということで出演者にとっては久しぶりに日々の活動を披露する場となり、当日参加した350人は大いに盛り上がりました。

生演奏に合わせてフラダンス生演奏に合わせてフラダンス

栃本区のおどり「玄武岩の玄さん」栃本区のおどり「玄武岩の玄さん」

日高西中学校吹奏楽部の演奏日高西中学校吹奏楽部の演奏

山宮区の劇「ライオンキング」山宮区の劇「ライオンキング」

平成30年度 防災訓練を実施

19.04.05 UP

平成30年8月26日、地域振興部主催の防災訓練を実施しました。市消防本部日高分署員の方から初期消火方法・風水害についての講話を受け、簡易担架の作り方なども教わりました。いざというときの備えに向け、真剣な訓練が出来ました。

消火器を実際に持って消火体験

消火器を実際に持って消火体験

 

身近にあるもので簡易担架作りの実演身近にあるもので簡易担架作りの実演

 

真剣に講話に耳を傾ける参加者真剣に講話に耳を傾ける参加者

 

もみじ狩りハイキングを開催

17.12.16 UP

 溶岩流の紅葉風景
▲清滝溶岩流の紅葉風景

 11月19日、早朝からみぞれが降っていましたが、人づくり体育部主催のもみじ狩りハイキングを実施しました。66人が参加し、清滝地区コミュニティセンターを出発し、溶岩流遊歩道から頃垣区の比曽寺まで歩きました。境内の鮮やかに染まった紅葉を眺めながら昼食やゲームを楽しみました。

比曽寺に到着 住職のお話
▲比曽寺に到着                   ▲住職のお話

紅葉を眺めながらの昼食
▲紅葉を眺めながらの昼食

文化の集いを開催

17.12.15 UP

 11月5日、毎年恒例の「清滝・文化の集い」を開催しました。内容は文化作品展と清滝サークル3団体のステージイベントです。この取組みは、人づくり文化部が主催し、当日はさわやかな秋晴れに恵まれ、多くの家族連れで賑わいました。

作品展3 作品展2 作品展
▲作品展の様子

 

サークル団体のステージ(太極拳)
▲サークル団体のステージ(太極拳)

防災イベントを開催

17.12.15 UP

 8月27日、清滝小学校を会場に地域振興部と豊岡市日高消防団清滝・西気ブロック主催による防災イベントを開催しました。当日は275人の参加があり、非常食の試食、防災マップ作り、避難体験、消防署員による講習等のブースを設け、防災意識を高める良い機会になりました。

非常食の試食 消防署員による講習
▲非常食の試食                ▲消防署員による講習

防災マップ作り 消防車の試乗体験
▲防災マップ作り               ▲消防車の試乗体験

設立準備会の取組み

16.02.01 UP

 清滝地区コミュニティ設立準備委員会では、平成27年8月31日からコミュニティ組織設立に向けた検討を行っています。
 会議では、区長会を中心に参集しており、平成27年11月18日に関係組織の代表者等への説明会を行いました。
 今後、説明会に参加した代表者を交えたワークショップを実施し、今後の清滝地区の課題や今後あるべき姿を確認したいと思います。

 

22

地区の各種団体を集めての新しい地域コミュニティづくりの説明会の様子